新年度

Posted on 2013年 4月 07日(日)

4月に入って今時期は、まっこと!「砂糖・みりん・醤油」が、はかどるはかどる。。。

どこも田舎は、こんな感じながやろうか!?

春は山菜など、この季節にしか食べれん食材が揃うき・・・(楽しみでもあるわけやけど)。新芽は、どうしてもアクが強かったりするき、アク抜きして・・・。

またフキも筋を取ったりと案外、下処理に手間が掛かる。

けんどその分、旬の食事を楽しめることが出来るきー。

ありがたいというか、それを育んだ自然への感謝も忘れたらイカンねえ。

さて先週は、年度初めの合同職員会もあり(総勢40人ほど)。

恒例の職員一人一人の挨拶もあり・・・。

それで自分の番に来て・・・。今年度は定時制の美術を引き受けさせてもらいました時間講師の中山みちです。昨年は校長先生のご指名で定時、通信、特別支援とを引き受けさせていただきましたが前期の途中、手に余る難事や依頼事が多発してしまい・・・。そこで自らの力量を自覚し、いったんは退くことを決意して・・・。この場をお借りして、その節は皆様に大変ご迷惑、ご心配をお掛けしました。。。それで今年度は自分なりに考え、一歩引いたところから備えと実力強化に専念したいと思っています。

また、この際せっかくの合同職員会なので、ここは一つ皆様にご相談というか、是非今後のためにも知っておいてもらいたい事がありまして・・・。美術ですが、皆様もご存じの様に、ここの生徒は、よそ様の学校と違って時間をかけ、ゆっくり作品制作をさせてあげんとイカン子たちばかりです。教室は美術室はなく、理科室での授業で水道の蛇口は4つです。また室内は、作品を収納するスペースも、ほばないに等しいです。授業が終わると、その都度片付けをして出ないと次、別の授業が控えていたりするため迷惑をかける事になります。そうなると制作課題も限られてくる訳で。。。教える側もそうですが、美術が好きな生徒にとっては、とても満足できる環境ではないのも確かです。

それで去年は一年生のクラスで、手を焼き困り果て・・・他の先生方にも、いろいろ尋ねてみましたが皆さん用事もあって、そこは無理も言えず話もそこそこになってしまい。その時、思い切ってカウンセラーの先生に、生徒が描いた絵2クラス分を持って行って見てもらい・・・。案の定、1クラス分の絵を持つ先生の手が震えだし・・・。開口一番『先生、このクラスは身を削りますね。』と一言。その言葉を聞いて「あ~やっと!ここへ来て分かってもらえる人に出会えた」と安心しました。その後もカウンセラーの先生と絵を見ながら、二人で話をしたところ、このクラスは11人中9人が大変な生徒である事を確認し合い、また其々の傾向と対策を教えてもらいました。それで、もう1クラスは8人中1人が大変な生徒でしたが、このクラスは特別問題もないでしょうとの事で・・・。

芸術は音楽、書道、美術の3教科ですが、その年によってクラス編成も変わってきます。正直、これで同じ給料!?と思うこともあります。何より4・5月は泥試合になる事も覚悟していますが、その塊で来られた時の一人での対応の仕方、しかも2時間続きで向き合える方法を現在も模索しています。最終的には愛すべき生徒のためにも良いカタチで仕事は納めて行きたいと思っていますが、もしこの事から皆様の中で何かアドバイスやヒントになる手掛かりなど御座いましたら、どうどご遠慮なくお知らせください。

と、まあ長々と発言させてもらい・・・。

これで今後どんな流れになるのかは分からんけど・・・。

自分の中では、もうある程度の「けじめ」は付いたがやないろうか。

ほんでも今年度の予定表を確認すると学園祭は12月14日(土)で、作品展示は2月13日(木)の体験発表会に行うとの事で一安心。

ただ肝心の勤務時間がだいぶ減って・・・前期は週5時間・後期は週6時間(一時間¥3650)。

当たり前やけど・・・。この料金の中には「生徒への課題、材料買い付け、毎回生徒の授業出席パソコン入力、成績評価」は勿論!含まれており・・・(まだそれに細かいことを付け加えたら、生徒への道徳理解を示すこと、道具の後始末、掃除などもあり)。

ここまで来たら慈善活動の一環に思えてくるけど。

ウーーーッ!

この辞令の証書を何回か見てみるけんどよー。

数字ってのは変わらんもんやねえ(笑)。

どうするかな???

んんんー。

まあちょと様子、見させて。