小草生月

Posted on 2021年 2月 28日(日)

2日 節分
spring festival setsubun
節分は「季節を分ける」という意味で立春、立夏、立秋、立冬の前日にあたり、年に4回ありましたが、旧暦では春が一年の始まりと考えられていたため、節分といえば、春の節分を指すようになりました。立春が新年なら、その前日の節分は大晦日で、邪気払いの日とされています。
子供の時から、我が家の恵方巻きは七福神にちなんで7つの具材を巻き込みます。
この恵方巻きに至っては、諸説紛粉あろうかと存じますが…。
何より家族の健康、家内安全、所願成就、世界平和などを祈る心持ちで、各自が家で作り、それを皆で食べるのが一番大切かと思います。
目には見えぬども、その作り手の気が最も重要なのです。
(厚焼き卵、海老、きゅうり、ニンジン、かんぴょう、椎茸、さくらでんぶなど)
福茶は、梅干しを1個、塩昆布をひとつまみ、豆を3粒入れ、これにお湯を注ぎます。
また柊にイワシの頭を刺し…(今年は鰯が無かったので代用品の鯵の頭に)。
鰯は、魚に弱るなので、今年は参るになっただけ(笑)。
柊のトゲが鬼の目を刺し、イワシの臭いが鬼を追い払うとされています。
鯵の臭いも、相当よ。
でもねぇ。
ここだけの話…。
小さい時から気になってましたが…。
ワタシク頭に角が2本あるの(笑)。
これ誰にも言っちゃダメだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日
初午
稲荷寿司
長宗我部元親のお墓へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5日
烏帽子山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6日
和洋創作厨房 M

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7日
冬の大三角
Winter triangle
ちょうど今、南の空にかがやく「オリオン座」Orionの赤い一等星ベテルギウスBetelgeuse
その左下の星空の中でも一番明るい「おおいぬ座」 Canis major, the Great DogのシリウスSirius
そしてベテルギウスの左にある「こいぬ座」Canis minorの一等星プロキオンProcyon
この3つの星が作る三角形。

そして冬のダイヤモンドも目では確認、出来ます。
Winter diamonds
冬のダイヤモンドは、6つの1等星、おおいぬ座 Canis major, the Great DogのシリウスSirius
オリオン座OrionのリゲルRigel
おうし座TaurusのアルデバランAldebaran
ぎょしゃ座AurigaのカペラCapella
ふたご座GeminiのポルックスPollux
こいぬ座Canis minorのプロキオンProcyonを結んで出来る6角形になります。

また深夜遅くには、家の真上に柄杓(ひしゃく)のかたちをした7つの星、北斗七星もはっきり見えます。
the Big Dipper
Grand Chariot

1 Dubhe(ドゥベ) 2 Merak(メラク) 3 Phekda(フェクダ) 4 Megrez(メグレズ) 5 Alioth (アリオト) 6 Mizar (ミザール)+Alcor(アルコル) 7 Alcaid(アルカイド)

 

 

 

 

 

8日
南嶺(なんれい)
高知市の南部、浦戸湾の入り江が最も狭くなる孕地区の和海津見神社から西に連なる山並みを南嶺と呼びます。
鷲尾山、烏帽子山、柏尾山、宇津野山などのいくつかの山の集まりを指し最高峰は烏帽子山。
Kashioyama
この山々は、かつて山岳信仰の聖地でもあり本日は柏尾山に。
案外、地元の人間ほど普段から見慣れて近いと行かない…。
そんな場所。
太平洋も一望できる岩上は、西の高野こと四国八十八箇所霊場 第21番札所 太龍寺(たいりゅうじ)西にある舎心嶽で百日間の虚空蔵求聞持法を修したとされる、その空気感にとても近いのです。

また月石の辺りまで行くと、ピラミッドのように組まれた石の群れの先端に巨大な磐座、月石が鎮座されています。

柏尾山城
一本の楠だけが城跡の名残を惜しむかのように、ただ佇んでいました。

元親よ〜!確かに狼煙を上げたら、ここは本山や浦戸からもバッチリ見えるので、そら〜是非とも押さえておきたい中継地点よねぇ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10日
今が盛りの…。
もぶれつく梅。

 

 

 

 

 

12日
家祈祷(やぎとう)。
A house prayer
家屋・地所に感謝の法味をささげたり、障っている諸々の因縁を払う祈祷。
また神様への感謝と家の安全を祈願し、除災招福、子孫繁栄 家運長久を願います。
毎年この地区は、潮江(うしおえ)天満宮の神職さんが来てくれていますが…。
今年は皆の家が新型コロナウィルスや、ご高齢の為、家祈祷の準備もままならないという理由から、我が家一軒のみとなりました。
また今日は、どういう風の吹き回しか…。
十数年ぶりに天満宮の山中宮司(77歳)御大将自らが道中、息を切らせながら杖をつき、御付きの方と御出でなされました。

私が小さい時、お祭りが始まる前にローソクにライターで火を付けようとしたら、『神様の火やきマッチじゃないとイカンよ』と、ちゃんと叱ってくれた…そんな宮司。
ちなみに今日の狩衣の柄は鳳凰(宮司の一番好きな柄やそうです)。
今年もお陰様をもちまして無事、執り行うことが出来ました。
終わってから宮司に…。
祭事の途中、家の隅々に移動して榊で祓いを、きちんとしてくれがは、山中さんだけ。別の神官さんは、そこまでしてくれんき…やっぱり山中さんやないとイカンねぇ〜(笑)。
うんと嬉しかった!っと。

こんな事は、もう二度とないろうき…。
今日は奇跡の一日。

本当にありがとうございます。
そしてお供え物の鯛と、お重ねも下ろしてきて…。
恒例の
『鯛めし』
『ぜんざい』
Sea Bream Mixed Rice
Sweet red bean soup
※ Sea bream is a lucky fish in Japan.
ちなにみ県外の友人に、うちんとこは「潮江天満宮さんが家祈祷に来てくれてます。」と話したら、かなりびっくされて…。
案外、高知の人間よりも県外の方の方が、よくご存知で…。
「そうです。あの宮地水位さんがおられた天満宮です。」とは答えたものの…。
土佐の日本酒も今や外国の方の方が、よくご存知で…。
結局、高知の事は、よその方に教えてもらうという不思議な現象が起きてしまうのも土佐国ならではの文化なのではないでしょうか(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17日
本日は、春野町芳原の若一王子宮(氏神様)の『春祭り』
このお祭り、別名「祈年祭」(としごいのまつり)とも呼ばれ、伊勢神宮・宮中の賢所においても祭具が行われ全国の神社でも執り行われる大事な行事です。
Toshigoi no Matsuri Festival
春の耕作始めの時期にあたり五穀豊穣に、あらゆる産業の繁栄発展を祈念し、さらに国家の平安、世界の共存共栄を神々にお祈りする神事。
ちなみに春は祈年祭で豊作を祈るのに対し、秋は新嘗祭(にいなめさい)で収穫を感謝します。

今日は朝から雪が、ちらちら舞う日でありましたが儀式が始まると同時に比較的、暖かな日差しにも恵まれ…。
無事、春祭りを迎える事が出来ました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22日
先週からコツコツ出して…。
ご無沙汰しておりました…(4年ぶりの出現)。
The Doll’s Festival occurs on the 3rd of March, and you display Hina dolls on a special stepped podium.
桃の節句は水にまつわる行事なので雨水、遅くても3月3日の1週間までに飾りつけをし、片付ける時期は、3月中旬ごろ(啓蟄の間)がベストとされていますが…。
正直なかなか毎年、出すのも一苦労です。

上から順番に…。
屏風 雪洞
三宝揃
親王雛(姫)(殿)
高杯 三人官女(長柄銚子)(三宝)(加への銚子)
五人囃子(謡・扇)(笛)(小鼓)(大鼓)(太鼓)
菱台 菱餅(緑、赤、白の三色は健康、魔除け、清浄を表す)御膳 随臣(左大臣老人)(右大臣若人)
桜 橘 仕丁 衛士(立傘・笑い上戸)(沓台・泣き上戸)(台笠・怒り上戸)
丸火鉢 針箱 鏡台 茶道具 長持 挟箱 箪笥
御所車 重箱 御駕籠

しかし、こうやって出してみると赤い毛氈に裾には繧繝模様もあしらわれ…。
そりゃあ〜お雛様もパワー炸裂‼︎
前が霞むほど熱気も激しいのですよ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24日
昔から喉によいといわれています…。
金柑(きんかん)
金柑の甘露煮
kumquat Sconfits
一番小さなミカン科の果実。
皮が甘いので丸ごと食べれるのが特徴。
風邪をひいたときにもおすすめです。
ヘタを取って竹串で皮を数カ所刺し、2分ほどゆでてゆでこぼし、砂糖(金柑の重量の約1/2)とひたひたの水、酢少々を入れ、透明になるまで煮れば完成。