4日
清明
万物が清らかでいきいきした様子を表す「清浄名潔(せいじょうめいけつ)」という言葉を訳した晩春を表す季語。
さてさて、そんな中…。
わらび
Bracken
わらびのタタキ
わらびは重曹でアク抜きし、湯がいたわらびの根本をすりこぎで叩き、粘りを出します。
ざく切りにして、ポン酢で和え、かつお節を混ぜたら出来あり。
叩きにするとワラビのとろみも出てとても食べやすく、ビタミンB2も含まれ補酵素の役割も大きいです。
またわらびは、早蕨(さわらび)とよばれ、
俳句では春の季語にもなっています。
早蕨は、万葉集にもその名前をみることができます。
江戸時代は絵師の俵屋 宗達 尾形光琳など絵のモチーフとして好まれました。
文様は、わらび熨斗や着物の意匠にも用いられ昔から風流なデザインとして、密かな人気があります。





6日
今時期、田舎の定番料理と言えば…。
タケノコの煮物
フキと油揚げの炒め煮
これが5月頃まで良くも悪くもエンドレスなの(笑)。
Bamboo shoot
butterbur

10日
Cherry blossoms at night
さくら さくら いつまで待っても来ぬ人と
死んだひととは おなじこと
私も普段なら、ここは同意見ですが…。
今は新型コロナウイルスで来れんがやないでしょうか(笑)。

15日
花海棠(はなかいどう)
4~5月に咲く花は半八重が基本で、下向きに咲きます。桜の後に咲く、薄紅色の花の美しさは楊貴妃が眠る姿になぞらえ、原産地の中国では昔からカイドウを美人の例えに使われます。
また「垂糸海棠(スイシカイドウ)」とも呼ばれ海棠という漢字は、「棠」が梨を意味し、「海から渡ってきた梨」という意味で名付けられました。


17日
家までの帰り道…。
山岸に自生していた春蘭(しゅんらん)。
とてもキュートで…。
見つけた時、嬉し過ぎて震えたね(笑)。

26日
色の移ろいも見逃せない…。
大手毬(おおてまり)。
英名はジャパニーズ・スノーボール(Japanese snowball)


28日
えんどうめしに、その他、春のおかず。


30日
今年の皐月

