4月1日
御車返し(みくるまがえし)
Cerasus serrulata ‘Mikurumakaisi’
一つの木に一重と八重の花が付きます。
花は濃いピンク色で、花の先端ほど色が濃くなり色の濃淡も優しい。
昔、御水尾天皇が御車に乗ってこの桜の前を通りかかった時そのあまりの美しさと、一重桜なのか、八重桜なのかを確かめようと御車を引き返したことから御車(みくるま)返しと呼ばれるようになったそうです。
また「御車返」は、牛車に乗った二人が、通りすがりの桜を一重か八重かで論争になり、御車を引き返して確かめたことから、一名「八重一重」とも呼ばれます。
4月5日
空気も澄み若葉の緑
色とりどりの花が咲き乱れる美しい季節。
蕨(わらび)
bracken
虎杖(いたどり)
Reynoutria japonica root
本日、季節の台所仕事。。。
「蕨のタタキ」
「虎杖と蕨に山芋の山菜そば」
今年は、お彼岸に入って三日間雨が降り続いたかと思いきや⁉︎ 桜、桃、水仙、椿、ツツジ、藤の花、青もみじと一斉開花の、とても珍しい年。
何か、急がねばならぬ理由があるのかも知れません。
4月12日
万葉の昔から親しまれる山躑躅(やまつつじ)
torch azalea
ツツジ(躑躅)は万葉集の時代から親しまれ、花が連なって咲くことから「つづき」、また花が筒状であることから「つつ」などと呼ばれ次第に「ツツジ(躑躅)」に呼び名も変わっていきました。
4月17日
緑が萌え、鳥や蝶たちが生き生きと舞う季節。
虎杖(いたどり)Reynoutria japonica root
蕗(ふき)Butterbur
タラの芽 Buds of cod
本日、季節の台所仕事。。。
「虎杖とわかめの酢の物」
「フキと油揚げの煮物」
「タラの芽の天ぷら」
「タラの芽の梅肉和え」
虎杖… 春先に現れる紅紫色の若芽で、中は竹のように空洞。強い酸味があるため、茹でて酸を抜いてから調理も出来ます。
蕗… 透き通るような緑も春らしく、アク抜きをして色鮮やかに茹で(湯がく時に酢、もしくは塩を入れると色も、そのまま美しい)淡い色のシンプルなだし醤油で味付けするのもオススメ。
タラの芽… 桜の咲くころが丁度タラの芽が採れる季節。揚げたての天ぷらは、ほろ苦さと香りも絶品。
4月18日
ご近所の大手 毬子さん
やや緑色を帯びた白い花は、年々魅惑的に進化。
別名は手鞠花(てまりばな)
Japanese snowball
4月25日
まあ、なんとも早いことよ。
不意打ちの出現に驚く今宵‼️
4月26日
おかあはん、今日みちさんところカレーやって。
だって、もう ええ匂いしゅうもん。
4月30日
今日で4月も終わり